Dec 5, 2010

なかしーと桜井
2010.12.5
いやー、さっきの日記見返したけど、久しぶりに書いた割には全く面白くないことだったよね。公開しなくても良いことだったよね。

ということで、読んで下さった皆様に申し訳ないと思いまして、書き直し(ヒマ故)。東京でのお話を。

全クォーターでは、いつも以上に漫画・アニメな毎日を過ごしていました。アニメは昔のを見返す。漫画はというと、昔から面識はあったものの、ちゃんとお話ししていなかった三回生の子が非常に漫画の趣味が合うことが判明し、盛り上がったのです。その子の名は、はなえちゃん。漫画交換友です。私はone of the バイブルである"BANANA FISH"を貸し、はなえちゃんから借りたのは、よしながふみ作「昨日何食べた?」でした。

…これは面白い。非常に面白い。

昇り龍、中村光が最近のお気に入りでしたが、早々に鞍替え。この漫画、少女ちっくなのがすごく内容とマッチしているんです。何故かって?それは簡単、この漫画がゲイカップルの日常が題材だから♡内容は各自確認をして下さい。ゲイカップルの食卓の、「ごはん」の話を中心にした、淡々とした日々を描くあったかい内容です。


よしながふみとの出会い以降、彼女の漫画をはなえちゃんから借りて読んでました。はなえちゃん一押し「フラワー オブ ライフ」も納得の内容。学園モノだけど、ちょっと微笑ましいゲイテイストさがあるのがが彼女らしい作品。でもゲイってうちの学校にもよくいるけど、オープンじゃなかったりとか、あんまりあっけらかんに話せる仲の人はいなかったんです。

けれど、出会いました。ここ東京で。
しかし、東京在住ではなく、フロム福岡の彼、なかしーと。

なかしーは就職活動で東京に来たオープンゲイです。フランクな人で、少しカマっぽくて、すぐ仲良くなりました。ノリは完璧私のストライクで、「もう、なんか私のペースとられちゃった!」となかしーに言わしめる程のカマっぽい喋り方をして楽しい夜を過ごしました。夜を過ごした?そうなんです。なかしーは、先程の日記で出た市井了さんの友達で、彼の家に男三人で楽しい夜を過ごしました。「ノンケと寝るのも楽しいねー」と言うなかしー。同じベッドで寝るハメになった了さん。なかしーとのノリが楽しすぎてしょうがない私。

話はなかしーの恋愛で盛り上がります。

「最近彼氏できたの!相手は身長がねー、178もあるひと♡」
「その人と会って、私、タチでもネコでもいけるってわかったの♡」

…おお、これこそ、最近で一番聞きたかった話。
新宿2丁目の話もし、もっと仲良くなって彼とみんなで行ってみたいなーと思ったこの日でした。
(注:私は違いますよ。わかるよね?笑)

_______________________________________________

さて、話は変わりまして、いよいよ本題に移ります。

最近の一番の話題なんて、一つしかないですよね。モンハン?いえいえ、何を言ってらっしゃる…

桜井ですよ、桜井和寿。やっとMr.children、ニューアルバムが発売されました!
巷では、「昔のミスチルが戻ってきた!」と評判の今回のアルバム「scene」ですが、私は少し違った印象を受けました。やはり今年の桜井は、純粋に音楽を楽しもうとしている。その点で、デビュー当時などの若かりし頃を思い出す方がいらっしゃったのでしょう。

アルバム全体は、前々作の「HOME」や前作「Supermarket Fantasy」とは一線を画すキレの良さ。桜井含め、バンドメンバーの純粋な気持ちが凝縮された一枚となっています。NTTのCMでお馴染みの「365日」や、ONE PIECEの劇場版主題歌となった「fanfare」などのポップな楽曲もある一方、ミスチルファンが飛びつくような心を掴む「擬態」「forever」など、アルバム構成もいつもの通り飽きさせない内容となっています。

その中でも私が注目したのは「Prelude」。最後の方の収録なのに、前奏曲(プレリュード)なんだ、と思って聞いてみたら…名曲!これは、「I'll be」「終わりなき旅」に代わる名曲ですね。
朝焼けや夕焼けを起草するような前奏から始まる。「日が暮れる 今日はどんな一日だった?」
思い通りにいかなかった一日が終わり、「明日はどこ行こう?」
「前奏曲(プレリュード)が聞こえてくる」 そして曲は明日へと駆け出す。
サビで印象的なのは、「要らないぜ 荷物なんて 何も持たないで飛び乗れ!」
こんなに背負ってきた桜井が、こんな事を言うのか!と一人感心した。今回の楽曲に対する純粋さは、この歌詞に表れているのではないだろうか。

演奏で印象的だったのは、ジェンのドラム。いつもの彼お得意のリズムは押さえ気味で始まる間奏。そこからじわじわミスチルらしさを出していく演奏は新しいものだ。終始、「終わりと始まり」を意識した曲だ。これならアルバムの終盤に収録されているのも納得できる。いや、むしろ桜井らしいと言える。明日への希望に満ちた曲。

そして、この曲で一番好きなのが終盤の歌詞。

「長いこと続いてた自分探しの旅も この辺で終わりにしようか 
                            明日こそ 誰かに必要とされる 自分を見つけたい

今アルバム一番のフレーズ。なんて前向きな、皆を受容する歌詞。

さて、聞いてみたくなりました?是非買って聴いてみてください^^



(photo:湯平の石畳と落ち葉拾いする女の子)

2 comments:

  1. お金がなくて、アルバムが買えません。困ってます、、、、。
    データ便で送れませんかねー笑っ
    どきどきわくわくで、Prerude聞きます!

    ReplyDelete
  2. あさお!カラオケいこうぜ!w

    ReplyDelete