Dec 5, 2010

東京は後戻りしない
2010.12.5
11月末から、12月中旬まで東京にいます。
今回は会社の研修含め、知人の個展の運営応援に来ています。市井了"Time flow"っていうので、東京ミッドタウンで12月14日まで開催しています。その会場の受付にいながら、空いた時間に写真を撮りためてたりして、暮らしています。東京にいらっしゃる方は、ぜひいらしてください!

始めて個展の構想からできるまでを追って、学ぶことが多くありました。こんなにも大変だとは思わなかった!シンプルな会場で、出来たものを見るのは容易いですが、設営に寝るヒマもない程時間を費やしました。今ブログ書いているのも会場でヒマすぎるから書いていますが笑、このヒマさとは何と対照的だと思いました。まあ、ヒマなのも勉強。今後の役に立てようと毎日学んでおります。また、個展を開く彼市井了さんからもいつも学ばされます。大学院生でありながら、東京で既に社会人一年目として働き、並行して個展も開く。その忙しい中でも作り続ける姿勢と、ぶれない表現に感心します。

そんな人らに感化されたか、来年二月に僕も写真展をしようと考えているんです。場所は湯布院。今できることを、背伸びせずに、等身大で表せているような、まっすぐな内容のものにしようと思います。東京で学んだもののひとつ、「東京は後戻りしない」。ここは常に変化します。ヒマな個展会場も然り。大分では、僕のもとからの性分ですが、特に今学年に入ってからはのうのうと暮らしていました。東京に来る度、自己を省みます。ここで大分と同じ暮らしをしていたら、街と同化して、自分の色を無くしてしまいます。こうなっちゃイカン、そろそろ一歩踏み出します。

しかし金がない。もう、慢性的にない。このままいくと、卒業前に旅行なんて、夢のまた夢。腹括って、何か他のことをするも良しとするか…
(photo:sky from Roppongi.)

No comments:

Post a Comment